博多小学校らしい教育活動 「ちびっ子どんたく隊」の練習が始まる!
博多小校区の特色を活かしながら,教育活動やPTA活動を行っていますが,9日(土)から,ちびっ子どんたく隊の練習が始まっています。
1年生の皆さんも,是非参加をして下さい。他の学年の人も,今からでも間に合いますので,参加の申し込みをして下さい。みんなで,博多の春のお祭りを体験し、楽しみましょう。
Monthly Archives: 4月 2011
「ちびっ子どんたく隊」の練習が始まる!
4月の主な行事(15日以降)
15日(金)視力検査6年・聴力検査1年
5,6年外国語活動(GT)
16日(土)どんたく練習
18日(月)1年給食開始・視力検査5年
19日(火)CRTテスト(2~6年)どんたく練習
20日(水)家庭訪問①・視力検査4年
21日 (木) 学習参観・懇談会・P委員総会
どんたく練習・視力検査3年
22日(金)家庭訪問②
23日(土)どんたく総練習
25日(月)歓迎集会・歓迎遠足
26日(火)家庭訪問③・どんたく練習
27日(水)家庭訪問④
寄生虫卵検査(1~3年)
はっぱの会総会
28日 (木) 家庭訪問⑤・どんたく練習
視力検査2年
30日(土)どんたく総練習(予備日)
※行事の日程については,必ず学年通信,学級だより等で再度お確かめください。
本年度の学級数・児童数
本年度の学級数・児童数 平成23年4月13日現在
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | さくら | |
学級数 | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 2 |
児童数 | 107 | 91 | 102 | 120 | 98 | 106 | 9 |
平成23年度博多小学校教職員紹介
きこえとことばの教室 | 小宮 文江 | ||||
校 長 | 西 祐治 | 4年3組 | 白石 達也 | きこえとことばの教室 | 橋本 愛 |
教 頭 | 山口 秀之 | 4年4組 | 吉瀬 亜希 | 養護教諭 | 大西 梢 |
主幹教諭 | 穴井 仁人 | 5年1組 | 中村 弥生 | 事務主事 | 奥薗 美幸 |
1年1組 | 奥谷 絵美 | 5年2組 | 小田 知也 | 学校用務員 | 牧野 努 |
1年2組 | 荒武 大樹 | 5年3組 | 清水 正遠 | 調理業務員 | 幸田 惠子 |
1年3組 | 西村 洋子 | 6年1組 | 大谷 義明 | 調理業務員 | 松村 優子 |
1年4組 | 川手わかな | 6年2組 | 多田 拓也 | 調理業務員 | 毎熊 知予 |
2年1組 | 持山 洋子 | 6年3組 | 土脇さやの | 非常勤調理業務員 | 田中真理子 |
2年2組 | 衛藤 勇治 | さくら1組 | 石塚真里恵 | 非常勤調理業務員 | 今林 紀子 |
2年3組 | 上田 憲司 | さくら2組 | 立石 泰彦 | 非常勤調理業務員 | 矢野 右子 |
3年1組 | 髙林 泰子 | 少人数指導 | 大穂 康子 | 非常勤調理業務員 | 長 喜和子 |
3年2組 | 黒田 始歌 | 少人数指導 | 澄川 正夫 | きこえ嘱託員 | 上田 由美 |
3年3組 | 森 五郎 | 日本語指導 | 来山恵理子 | 保健事務補助 | 里中真理子 |
4年1組 | 渡邊 龍二 | きこえとことばの教室 | 宮成 三保 | PTA事務 | 稲葉 優子 |
4年2組 | 柿田 優 | きこえとことばの教室 | 眞玉智香子 | 図書事務 | 遠藤 里美 |
※今年度も職員一同,頑張ります。よろしく力を合わせてお願いいたします。
職員の異動についてお知らせします
お世話になりました | よろしくお願いします | ||
教 頭 | 中島健次(南福岡特別支援学校) | 教 頭 | 山口秀之(飯倉小学校) |
教 諭 | 土生恵子(当仁小学校) | 教 諭 | 西村洋子(大名小学校) |
教 諭 | 有村奈津子(姪北小学校) | 教 諭 | 渡邉龍二(片江小学校) |
教 諭 | 藤瀬博美(金山小学校) | 教 諭 | 清水正遠(堤丘小学校) |
教 諭 | 木村由美(多々良小学校) | 教 諭 | 小宮文江(金山小学校) |
教 諭 | 齊藤 豪(小田部小学校) | 教 諭 | 持山洋子(花畑小学校) |
教 諭 | 藤田正博(北九州市上津役小学校) | 教 諭 | 橋本 愛(今津特別支援中学部) |
教 諭 | 中村雅司(美野島小学校) | 教 諭 | 吉瀬亜希(新規採用) |
教 諭 | 森永華恵(平尾小学校) | 養護教諭 | 大西 梢 (新規採用) |
養護教諭 | 平井しのぶ(香椎浜小学校) | 学校事務 | 奥薗美幸(大名小学校) |
事務職員 | 田中良治(高木小学校) | 講 師 | 荒武大樹(美和台小学校) |
講 師 | 野口貴生 | 講 師 | 上田憲司(若宮小学校) |
講 師 | 柴山圭史(城南小学校) | 講 師 | 森 五郎(三次市三良坂小学校) |
講 師 | 藤井佐江子 | 講 師 | 石塚真里恵(香住ヶ丘小学校) |
調理業務員 | 小松史子(横手小学校) | 調理業務員 | 毎熊知予(筑紫丘小学校) |
非常勤調理業務員 | 伴 和代(高取小学校) | 非常勤調理業務員 | 矢野右子(高木小学校) |
非常勤調理業務員 | 玉川八十三(ご退職) | 非常勤調理業務員 | 長 喜和子(新規採用) |
きこえことば事務職員 | 田代真紀(那珂南小留守家庭教室) | きこえことば事務職員 | 上田由美(新規採用) |
主幹教諭 | 穴井仁人(博多小学校昇任) | ||
~第14回入学式~
桜の花も満開になり,子どもたちの入学をお祝いしてくれているかのような4月12日地域の多数のご来賓の方々のご臨席を賜りまして、平成23年度 博多小学校 第14回
入学式が和やかな中にも厳粛さをもって行われました。111名の新入生を迎え、4学級でのスタートとなりました。
子ども達と保護者の皆様、期待と希望に胸をふくらませて校門をくぐられたことと思います。1年生の嬉しそうだけどちょっぴり緊張した笑顔がとても印象的でした。
また、お話の聞き方や返事の仕方もとても立派でした。1年生が一日も早く学校生活に慣れ、学校を大好きになることを願っています。入学式には、6年生が在校生代表で参加しました。6年生は準備から後片付けまでよく頑張り、最上級生としての自覚がしっかりできたように思います。1年生には、「元気な挨拶をする」「しっかり掃除をする」「きまりやめあてをもつ」についてお話をしました。この約束が進んで守れるよう育ててまいります。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
新年度のご挨拶
校長2年目になりました。昨年度の学校経営に少しでも積み上げを図り、子どもたちにとって楽しく学べる学校づくりに邁進してまいります。「あいさつ・清掃・自学・立志」という福岡スタンダードの徹底を目指し、「新しいふくおかの教育」の具現化を図ります。どうぞ、保護者の皆様にも、ご理解とご協力をお願い致します。