4月になりました。24年度がスタートし,博多小の子ども達は,学年を一つ進級し,新たな気持ちで登校しています。また,新一年生として博多小学校に入学してきた子ども達も元気いっぱいに学校生活を過ごしています。
今年度も,家庭・地域と一体となって,精力的に子ども達が過ごしていけるように努力していきますので,どうぞよろしくお願いします。
Monthly Archives: 4月 2012
2012.04.13
平成24年度博多小学校教職員紹介
養護教諭 | 大西 梢 | ||||
校 長 | 田原 正文 | 5年1組 | 渡邉 龍二 | 事務主事 | 奥薗 美幸 |
教 頭 | 山口 秀之 | 5年2組 | 持山 洋子 | 学校用務員 | 三上 真 |
教務主任 | 穴井 仁人 | 5年3組 | 吉瀬 亜希 | 調理業務員 | 本多美枝子 |
1年1組 | 松島 陽子 | 5年4組 | 小田 誠也 | 調理業務員 | 松村 優子 |
1年2組 | 桃﨑 絵美 | 6年1組 | 清水 正遠 | 非常勤調理業務員 | 野澤 絵美 |
1年3組 | 川畑みなみ | 6年2組 | 衛藤 勇治 | 非常勤調理業務員 | 田中真理子 |
1年4組 | 野口 隆 | 6年3組 | 川手わかな | 非常勤調理業務員 | 長 喜和子 |
2年1組 | 西村 洋子 | さくら1組 | 澄川 正夫 | 非常勤調理業務員 | 矢野 右子 |
2年2組 | 土脇さやの | さくら2組 | 多田 拓也 | 非常勤調理業務員 | 徳永 史子 |
2年3組 | 林田 直美 | 少人数指導 | 森田美彩都 | 非常勤調理業務員 | 寺﨑麻里子 |
2年4組 | 福田 祐香 | 少人数指導 | 柚木 麻里 | きこえ嘱託員 | 上田 由美 |
3年1組 | 柿田 優美 | 少人数指導 | 安川 嘉朗 | PTA事務 | 稲葉 優子 |
3年2組 | 小田 知也 | 日本語指導 | 久原 千恵 | 事務補助 | 畠保 直美 |
3年3組 | 糸山雄一郎 | 拠点校指導員 | 大穂 康子 | 事務代理職員 | 古賀 暁 |
4年1組 | 白石 達也 | きこえとことばの教室 | 宮成 三保 | 図書事務 | 遠藤 里美 |
4年2組 | 有馬美佐子 | きこえとことばの教室 | 眞玉智香子 | 保険事務補助 | 増丸真理子 |
4年3組 | 朝鍋 優希 | きこえとことばの教室 | 小宮 文江 | 特別支援員 | 田邊 リカ |
4年4組 | 山中 和久 | きこえとことばの教室 | 橋本 愛 | 特別支援員 | 新藤 浩毅 |
※今年度も職員一同,力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
職員の移動について・お知らせ
お世話になりました | よろしくお願いします | ||
校 長 | 西 祐治(老司小学校) | 校 長 | 田原 正文(月隈小学校より) |
教 諭 | 髙林 泰子(内浜中学校) | 教 諭 | 松島 陽子(美和台小学校より) |
教 諭 | 立石泰彦(中央特別支援学校) | 教 諭 | 山中 和久(宮竹小学校より) |
教 諭 | 大谷 義明(西陵小学校) | 教 諭 | 有馬 美佐子(平尾小学校より) |
教 諭 | 黒田 始歌(七隈小学校) | 教 諭 | 小田 誠也(金武小学校より) |
教 諭 | 中村 弥生(鶴田小学校) | 教 諭 | 林田 直美(香椎東小学校より) |
講 師 | 森 五郎 (簀子小学校) | 教 諭 | 糸山 雄一郎(新規採用) |
講 師 | 来山 恵理子(赤坂小学校) | 教 諭 | 川畑 みなみ(新規採用) |
講 師 | 荒武 大樹(筥松小学校) | 講 師 | 野口 隆 (那珂南小学校より) |
講 師 | 石塚 真里恵(舞松原小学校) | 講 師 | 福田 祐香(馬出小学校より) |
講 師 | 上田 憲司(席田小学校) | 講 師 | 朝鍋 優希(青葉小学校より) |
技術吏員 | 牧野 努 (城原小学校) | 講 師 | 森田美彩都(松島小学校より) |
調理業務員 | 幸田 惠子(警固小学校) | 講 師 | 柚木 麻里(西稜小学校より) |
非常勤調理業務員 | 今林 紀子(ご退任) | 講 師 | 久原 千恵(新規採用) |
非常勤調理業務員 | 梅崎 裕子(香陵小学校) | 講 師 | 安川 嘉朗(今宿小学校より) |
技術吏員 | 三上 真 (和白東小学校より) | ||
調理業務員 | 本多 美枝子(百道浜小学校より) | ||
非常勤調理業務員 | 徳永 史子 | ||
非常勤調理業務員 | 寺﨑麻里子 | ||
事務代理職員 | 古賀 暁 | ||
保険事務補助 | 増丸真理子 | ||
特別支援員 | 田邊 リカ |
4月の主な行事(11日以降)
12日(木)さくら・1年発育測定 委員会活動
1年生集団下校、どんたく練習、きこえとことば通級説明会
13日(金)視力検査6年 1年生集団下校
14日(土)どんたく練習
15日(日)大浜観桜会
16日 (月) 視力検査5年 1年生集団下校
17日(火)1年給食開始 どんたく練習
全国学力学習状況調査6年
CRTテスト(2年~5年)
18日(水)視力検査4年
19日(木)学習参観・懇談会
PTA委員総会、視力検査3年、どんたく練習
20日 (金) 視力検査2年
21日(土)どんたく総練習
23日(月)視力検査1年・家庭訪問①
24日(火)さくら視力検査・家庭訪問②
26日(木)内科検診5,6年どんたく練習
27日(金)歓迎集会・遠足
28日(土)どんたく総練習予備日
~第15回入学式~
4月11日(水)に多数のご来賓の方々のご臨席を賜り、平成24年度、博多小学校第15回入学式が和やかな中にも厳粛さをもって行われました。 新1年生は116名で4クラスの学級編成となりました。
入学式を楽しみにしていた1年生のうれしそうだけどちょっぴり緊張した笑顔がとても印象的でした。また、お話の聞き方の態度もとても立派でした。1年生が一日も早く学校生活に慣れ、学校を大好きになることを願っています。
入学式には6年生が在校生代表で参加しました。6年生は準備から後片付けまでよく頑張り、最上級生としての自覚がしっかりできたように思います。
新1年生には、次のようなお話をしました。「きらきら輝く博多っ子」になるために、二つの約束をしました。一つ目は「大きな声で挨拶をしましょう」、二つ目は「しっかりお話を聞きましょう」です。約束が進んで守れるよう、教職員一同、力を合わせて育ててまいります。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
学校だより・平成24年4月号
4月に西校長の後任として赴任してまいりました、田原 正文です。前任校は博多区の月隈小学校です。どうかよろしくお願いいたします。始業式の日は、教室も、靴箱も、それぞれ変わります。このような進級の日に際して、子ども達の新鮮な気持ちをさらに高めるため、「すべての学習や活動を通して、自分から進んで目標を決めて、自分らしい考えや行いをしましょう。」という話をしました。
ご家庭においても進級に際し、お子様と1年間のめあてを決めていただければ幸いです。
2012.04.05
四月五日から新学期がスタートします。博多小学校にも20名の教職員を迎えて平成24年度の幕開けです。五日の予定は、赴任式、学級編成、担任発表、始業式、学級開きなどです。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。