【5年生より】
今週5年生では北九州見学に行きました。まず、いのちのたび博物館へ行き、人々の暮らしの移り変わりや地球誕生から現在にいたる自然の生命の歴史を学習しました。次に、日産自動車九州工場へ行き、工場の構造と各工場内の作業工程の見学、また工場内で働く人たちの工夫や努力を見つけ出しました。
聞く姿勢や5分前行動など,今できる部分はこれからの自然教室に生かしていきましょう。
展示物を見て学習している様子
展示品を見ている様子
最新の自動車に興味津々
日産自動車九州工場の方にお礼のあいさつ
文責:井上
【6年生より】
6年生では、11月6日(金)に、5階ランチルームにて、外部から講師をお招きして「薬物乱用防止教育」と「租税教室」をしていただきました。
「薬物乱用防止教育」では、禁止されている薬物が人体にもたらす影響や恐怖等について、「租税教室」では、税のある生活と税のない生活ではどんな違いがあるか等について詳しく学ぶことができました。
どちらの内容も私たちの生活に大きく関わるものです。今回学んだことを機に、ぜひご家庭でも一緒に考え、話し合う時間をとっていただけたらと思います。
薬物乱用防止教育の様子
租税教室の様子
一億円と同じ大きさと重さの束を持ってみました。
文責:糸山
Comments are closed.